転職 × 複業 Labo

三児の40代パパが、転職と複業(会社員・不動産・太陽光など)を中心に情報発信していきます。

【転職成功】「面接」と「面談」の違いを知っておこう

f:id:haryuku:20220221124323j:plain

 

こんにちは。

 

転職活動は順調でしょうか。

転職活動をしていると「面接」「面談」という用語が出てくると思います。一見、同じ意味のようですが、実は、これらは全く違うものになります。

 

 

「面談」の目的は、話をすること

「面談」の目的は、お相手(転職希望者)と話しをすることですので、基本、評価はしません。従って、その場の内容をもって、落とすことは基本ありません。

 

例えば、以下のような使われ方をします。

  • 転職エージェントさんとの「面談」

転職エージェントは、「面談」で、転職希望者の現職や転職理由・希望先等について話を聞きます。そして、聞いた情報を基に、企業を紹介します。

 

  • 人事との「面談」

ステップが進んでくると人事部門との「面談」がある場合もあります。この場合は、応募者への現状給与の確認や、応募企業の福利厚生等の説明になります。

 

  • オファー「面談」

応募先企業内で採用することが決定した後に、応募者に対して内定や給与等を伝える場です。

 

ちなみに、国語辞典にも、

面会して直接に話すこと。面話。面議。

(出典:精選版 日本国語大辞典)

と記載されています。

 

「面接」の目的は、評価すること

一方、「面接」は、採用していいかどうかの評価をします。

一次面接、二時面接、人事面接、最終面接、すべて評価の場であり、他の応募者と比べられています。

 

ちなみに、国語辞典にも、

① 直接に会うこと。また、入学・入社時などに受験者をよんで試問などをすること。
② 向き合って接すること。

③ ある事態に直面すること。

(出典:精選版 日本国語大辞典)

と記載されています。

 

「面談」でも気を抜かない

前述の通り、「面談」は評価の場ではありませんので、「面談」の場での内容によって落とされることは基本ありません。

 

しかし、以下のような場合、「面談」であっても、落とされる可能性もあります。

  • 企業が「面談」と「面接」を適切に使い分けていない場合
  • 「面談」とはいえ、応募者の態度や話している内容があまりに酷い場合

 

従って、応募者側としては、例え「面談」であっても、気を抜かず、常に「面接」と思って行動しましょう。

 

転職エージェントさんとの「面談」も重要

転職エージェントさんは複数の応募者を抱えています。同じような経歴・給与の応募者がいた場合、「面談」でよい印象(転職への本気度、誠実さ)を与えた応募者に対して、より好条件の企業を紹介する可能性もあります。

 

転職エージェントさんは企業からの依頼に基づき応募者を探し、提案していることを考えれば当然だと思いますので、常に気合を入れて「面談」に臨みましょう

 

以上、少しでも参考になれば幸いです。

 

ご参考

私の経歴

haryuku.hatenablog.com

 

転職エージェントの選び方

haryuku.hatenablog.com

 

「職務経歴書」の書き方/面接官の視点から

haryuku.hatenablog.com

 

退職について、上司へ伝える「タイミング」と「伝え方」

haryuku.hatenablog.com

 

退職引き止めに応じた体験談 など

haryuku.hatenablog.com

 

haryuku.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村