転職 × 複業 Labo

三児の40代パパが、転職と複業(会社員・不動産・太陽光など)を中心に情報発信していきます。

【72の法則】資産が2倍になるまでの年数の求め方

資産運用っておもしろいですね〜

 

本日は、個別の投資についてではなく、産が2倍になるまでの年数」の求め方についてです。

いわゆる「72の法則」というものです。

目次:

 

「72の法則」は、大まかな年数を求めるための近似的なものであり、詳細は後ろの方で説明しますが、まずは、肝心の使い方についてです。

 

資産が2倍になるまでの年数(72の法則)

 

金利/利息(%) × 期間(年) = 72

 

これだけです。簡単ですよね。

 

例を見てみましょう。

例1:金利が3%の場合

資産が2倍になるまでの年数は、24年(=72÷3)

 

例2:金利が8%の場合(日本も過去にはこんな時代がありましたね!)

資産が2倍になるまでの年数は、9年!!(=72÷8)

 

例3:金利が0.5%の場合(これでもまだいい方か・・)

資産が2倍になるまでの年数は、144年!!(=72÷0.5)

 

 

この法則は、当然ですが、逆の使い方もできます。

 

資産を4年(何年でもOK)で2倍にするために必要な金利・利回り

 

金利/利息(%) × 期間(年) = 72

 

に当てはめるだけです。

 

答えは、18%(=72÷4)です。

 

18%の利回りを4年間続けることができれば、資産は2倍になります。

 

期間が、10年であれば、7.2%(=72÷10)となります。

 

 

使い方は以上です。あとは、この求め方をご説明しますの、ご興味のある方はどうぞです!

 

単利ではなく、複利を前提としている

 

単利と複利の違いは、次のとおりですが、より現実的な複利を前提としています。

 

単利・・・元本のみに利息(利子)がつきます。。なので、元本から生まれる利息には、利息がつきません。

【10,000円に対して、利回り5%の場合】

1年後の利息・・・500円 (=10,000円×5%)

2年後の利息・・・500円 (=10,000円×5%)

以降、毎年の利息は500円で一定です。

 

複利・・・元本から生まれる利息に対しても、利息がつきます。銀行の普通預金などもこちらであり、より現実的な利息のつき方です。

【10,000円に対して、利回り5%の場合】

1年後の利息・・・500円 (=10,000円×5%)

2年後の利息・・・525円 (=(10,000円+500円)×5%)

3年後の利息・・・551円 (=(10,000円+500円+525円)×5%)

以降、どんどん、利息は増えていきます。

 

72の法則を求めてみる!!

 

元本:10,000円、金利:r%、n年後に20,000になるとします。

 

1年後の元本+利息・・・10,000×(1+r÷100)

 

2年後の元本+利息・・・10,000×(1+r÷100)^2

 

3年後の元本+利息・・・10,000×(1+r÷100)^3

n年後の元本+利息・・・10,000×(1+r÷100)^n

これが、20,000円になりますので、

10,000×(1+r÷100)^n11 = 20,000

⇄ (1+r÷100)^n = 2

⇄ ln(1+r÷100)^n  = ln2

⇄ r×n÷100  = ln2(近似しています)

⇄ r×n÷100  = 0.69(近似しています)

⇄ r×n  = 69

⇄ r×n  = 72(69より72の方が、2かつ3の倍数であり使いやすいため)

 

ということで、「72の法則」の出来上がりです!!

 

金利/利息(%) × 期間(年) = 72

 

この法則は近似的なものですが、サッと頭の中で計算するには十分ですし、知らない人からすれば、結構驚かれますよ〜(笑)

 

やっぱり、資産運用は面白いですね。

がんばりましょう!!

 

最近登録しました。

↓↓↓

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村