昨日は、お休みで時間があったので、「無理ゲー社会/橘玲」と「クッキングパパ 160巻/うえやまとち」を読みました。
無理ゲー社会/橘玲
本屋さんで本を物色していた際に、本のそで部分にあった文章に惹かれて買いました。
きらびやかな世界のなかで、「社会的・経済的に成功し、評判と性愛を獲得する」という困難なゲーム(無理ゲー)をたった一人で攻略しなければならない。これが「自分らしく生きる」リベラルな社会のルールだ。
(「無理ゲー社会/橘玲」より抜粋)
単純な「生きづらさ」ではなく、より厳しい現実を多角的に分析しており、内容は、賛否両論あると思いますが、私は、何故か前向きになりました。
![]() |
価格:924円 |
クッキングパパ 160巻/うえやまとち
ついに、160巻❗️❗️おめでとうございます。
クッキングパパ、私は、大好きで、第1巻から持っています。
子供達も大好きで、4歳の子供まで一緒に読んでます(字は読めませんが一生懸命読んでます)。
福岡を舞台にした、荒岩一味というパパを中心にしたストーリですが、他にも人間味のある濃い登場人物が沢山登場しており、何度読んでも飽きない、心温まる漫画です。
皆が歳を重ねていくのも好きです。
![]() |
クッキングパパ(160) (モーニング KC) [ うえやま とち ] 価格:726円 |
がんばりましょう!!